皆さんこんにちは!
リフォームプランナーの内田です!
今回は、キャットウォークの取付工事について書こうと思います
お客様より、ネットで購入したキャットウォーク取付のご依頼をいただきました。
ですが取り付けたい箇所には下地がありませんでした。
下地のない壁に負荷のかかるもの(キャットウォークや手すり、棚板など)を取り付けてしまうと使っているうちに取れてしまい、大変危険です。
壁内に下地材を入れる方法ですと、クロスの貼り替えが発生してしまいコストがかかってしまいます。
ですので、今回はクロスの上からOSB合板を貼りました!
OSB合板は内装仕上げ材として使われることも多々あり、猫を飼っている方だと壁の爪とぎ防止にもなります
強度もあるので今回の工事にはぴったりです✨
お客様とキャットウォークの取付位置を相談し、両サイドと上部には造作で棚板を取り付けました!
角にあたっても怪我をしないよう、角を丸く加工しています🌱





猫ちゃんもすぐ気に入ってくれたみたいで良かったです😸💖
お家のことでお困りごとやわからないことなど、お気軽にご相談ください!
以上、内田でした!








